sgus のすべての投稿

新入生歓迎バスハイキング

5月12日(金)、新入生歓迎バスハイキングで、道後温泉、とべ動物園に行ってきました。
バスの中では、毎年恒例2年生のレクリエーションで大盛り上がり!
到着後は道後を散策したり、足湯でほっこりしました。ランチバイキングでお腹がいっぱいになった後は動物園で癒されました。
これからの2年間仲良く、楽しく、学校生活を過ごしてほしいです。

2年生「生活支援技術」

生活支援技術の授業で視覚障害者が生活の中で、どんなことに困っているのかなどについて、疑似体験の装具を使用しながら町内を散策することで、実際に感じていることなどを体験することができました。

1年生「高齢者疑似体験」

4月27日(木)、1年生が高齢者擬似体験を行いました。
実際に体験してみると、階段昇降も難しく、お箸もなかなか使えませんでした。
今日の体験をこれからの授業や利用者さんとの関わりに活かしたいと思います。

四国学院大学での特別礼拝・特別講演会に参加

四国学院大学の春季キリスト教強調週間の特別礼拝、特別講演会に参加しました。学生にとって大変良い経験になりました。

4月24日(月) 特別礼拝 愛することより大切にすることを
本田哲郎氏(カトリック司祭)
4月26日(水) 特別講演会 全世代に広がる貧困問題と対抗するソーシャルワーク
藤田孝典氏(NPO法人ほっとプラス代表理事)

入学式

4月7日 2017年度 福祉学科第27期生の入学式を挙行しました。
高校を卒業したばかりの方、大学を卒業した方、社会人だった方、でも同じ新入生としてこれからの2年間、介護福祉士を目指して、充実した日々を過ごしてほしいと思います。

卒業証書授与式

3月15日(水)卒業証書授与式を行いました。三豊市の横山市長様、日本介護福祉士会の石橋名誉会長様をはじめ、多くのご来賓の方々や保護者の方にもご臨席いただきました。
卒業生は全員が介護福祉士として仕事に就きます。笑顔で、元気で、頑張ってください!
そしていつでも学校に遊びに来てくださいね。

保育所実習

2月20日(月)2年生が楽しみにしていた保育所実習に、高瀬中央保育所を訪れました。子どもたちとのふれあいを通じて、コミュニケーション、信頼関係など、介護の仕事でも共通することが多いことを学びました。

四国学院大学香川西高等学校2年6組 職業体験授業

2月23日(木)商業科22名の生徒さんが職業体験授業に専門学校へ来られました。まずは在校生から、なぜ介護福祉士になろうと思ったのかを話しました。その後、実習室で介護用のベットを体験、アイマスクを付けての杖歩行、車いすを体験してもらいました。
ぜひ専門学校へ入学して介護福祉士を目指してください!

村上学園職業体験授業

2月16日(木)村上学園の職業体験授業に2年生の学生と教員が行きました。「介護の仕事を体験してみよう~杖歩行の介助体験」という授業に、21名の生徒さんが参加してくれました。真剣に取り組んでいただき、介護の仕事について理解ができたと喜んでいただけました。

2年生特別講義「口腔ケア」

2月3日 歯科衛生士の福田泉先生から口腔ケアについての特別講義がありました。口の役割はとても重要であることを再確認し、自分自身の生活にも、また介護福祉士としての仕事に役立てていきたいと思いました。