7月15日(土)、第1回目のオープンキャンパスを開催いたしました。今回は点字とIT介護を体験していただきました。福祉学科2年生がお手伝いしながら、ちょっと難しかったけど点字を打って、メッセージカードを作成してもらいました。初めて見る数種類の介護ロボットも楽しんでいただけたようです。
次回8月19日には、実際に施設へ行き、施設ってどんな所なのか、職員さんはどんな風に仕事をされているのか見学に行きますので、ぜひご参加ください!
sgus のすべての投稿
意見交換会
7月11日(火)、香川県福祉人材センター、香川県介護福祉士会の方に来ていただき、現場の職員と、学生の意見交換会を行いました。
実際の現場の様子や、介護者としての心構えなど沢山の事を教えていただきました。
施設見学「諶之丞の丘」
7月3日(月)、1年生が施設見学で、特別養護老人ホーム諶之丞の丘に行きました。
まず、生活相談員さんから、説明を受けながら施設内を見学しました。
その後、施設長さんより、施設の理念や、その取り組みについてお話いただきました。
実習前によい学習ができました。
四国学院大学マイノリティ・ウィーク特別講演会
ロータリー財団100周年記念事業
ローターアクトクラブが、ロータリー財団100周年記念事業 小さな命にも思いやりを“犬猫殺処分0に向けて”に参加しました。
募金活動や宮本亜門氏の講演会に参加し、命の大切さについて、改めて考えることの出来た一日でした。
1年生「食事介助」
1年生が授業で食事介助を行いました。初めての経験だったので介助のタイミング等が難しかったです。食後には、口腔ケアも行いました。これから実習に向けて技術をしっかり身に付けて行きたいです。
1年生「生活支援技術B」
生活支援技術Bの授業で、和室の計測を行いました。住環境について学習した後、実際に計測を行い、図面を書きます。
グループで協力し計測した後は課題に取り組みます。
オープンキャンパス2017
第1回、第2回目のオープンキャンパスは終了しました。
ご参加いただき、ありがとうございました。
次回は、2018年2月3日(土)13:00からになります。
学校見学会は随時、受け付けておりますので、ご連絡ください。
参加された方には、特典があります!
★入学検定料が半額
★交通費の一部補助
>>> OPEN CAMPUS リーフレットは、こちらからダウンロードしてください。
【お申し込み】
四国学院大学専門学校
電話 0120-72-5192
メール info2@setouchi.ac.jp
ローターアクトクラブ
5月28日(日)、ローターアクトクラブのメンバー10名が三豊市民交流センターで開催された、歯と口の健康フェスタに参加しました。観音寺東ロータリークラブの方々とチャリティーバザーを行い、売上金で観音寺市、三豊市に歯ブラシを購入して寄付します。
特別授業~茶道~
5月16日(火)、1年生が特別講義として、岡田先生より茶道の心と意義について学びました。
茶道を通して、礼儀やマナーだけでなく、相手への思いやりや共感等短い時間でしたが多くのことを学べました。
先生にご指導いただきながら、自分たちで点てたお茶は大変おいしくて、茶道に興味を持つ学生もいたようです。